小児歯科

当院の小児歯科の特徴

小児歯科小さなお子さんを治療する際、当院ではいきなり治療に入らず、しっかりとコミュニケーションをとっていきます。

強い痛みを訴えている場合は麻酔などで痛みを取り除く処置をすることもありますが、嫌がるお子様を押さえつけるなど、無理強いによる治療をすることはありません。

ほとんどのケースでは、いきなり治療始めず、まずブラッシング指導から入っていきます。3歳くらいでも自分で歯ブラシを持てそうならお子さんご本人に行い、それが難しそうであれば親御さんへの仕上げ磨きの指導をしていきます。

治療を無理強いして一度、歯科医院に恐怖を感じてしまった場合、将来的なトラウマにも繋がる可能性があり、歯医者嫌いになってしまいかねません。その後の当面の治療にも、お子さんからのご協力を得にくくなってしまい、頑なに治療を拒むことも珍しくありません。

当院ではなるべく恐怖心を煽らないような治療の説明といった配慮や、自発的に通いやすい雰囲気づくりを行ってきました。また、親御さんにも子どもの治療に関心を持ってもらい、治療に参加していただくため、お子さんと一緒に診療室へ入ってもらうことを基本方針にしています。

そのために必要な十分なスペースを確保した診療室もご用意しております。矯正が必要な場合も、連携している小児歯科で専門とされている医師へお繋ぎするなど、状態などに応じて対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。

正しいセルフケアをしてもらうために、ブラッシング指導を徹底

ブラッシング指導

小児歯科のブラッシング指導では、お子さん自身のブラッシングと親御さんの仕上げ磨きの指導をしていきます。

お子さんへの指導では歯ブラシの当て方や力の加減など、お子様の年齢や理解力に合わせ、歯科衛生士が指導を行っていきます。

むし歯から子供を守るために必要なこと

 以下のような処置と定期的な診察で、むし歯になりにくい歯をつくることできます。

乳歯はむし歯になりやすいことから、小児歯科のメインとなる診療はむし歯の予防になります。

シーラント

シーラントシーラントは奥歯にある溝をレジンという歯科用プラスチックで埋めて、物理的にむし歯になりにくい歯にする処置です。

食べかすなどがたまりやすい奥歯の深い溝は、むし歯になる確率が特に高い部分です。

フッ素塗布

フッ素塗布歯質の強化を促し、酸に対する抵抗力を強くする働きを持つフッ素を歯に塗布すれば、むし歯になりにくい歯になります。

フッ素塗布は高いむし歯予防効果が期待できます。また、ごく初期のむし歯であればフッ素塗布によって再石灰化を促せます。

親御さんにこそ歯について学んでいただきます

将来の歯の健康のためには、早くからむし歯になりにくい習慣を身につけることが大切です。

親御さんがお子さんの健康な口腔内をつくる関心を持つことも、お子さんのむし歯を予防に大きく寄与します

ダラダラ食べを止める

ダラダラ食べを止めるむし歯菌がお口の中の糖分を吸収する際、排出される酸が歯を溶かしていくというのがむし歯のメカニズムです。

お口の中に食べかすなどの糖分があると、むし歯菌が活発な状態が続いてしまうことになり、むし歯になりやすくなります。

食事などの時間をしっかりと決めて、食べ終わったらなるべくすぐ歯を磨く習慣を身につけて、“ダラダラ食べ”は控えましょう。

子供の歯並び・咬み合わせの重要性

子どもの歯並び

歯並びの矯正はどうしても見た目、歯の並びだけに注意が向けられてしまう傾向がありますが、歯並びは呼吸とも深い関係があります。

お選びになる矯正次第で、呼吸面の改善、アレルギーや喘息、鼻炎、ひいては多動的傾向を改善できる可能性もあります。お気軽にご相談ください。

お子さんが乳歯の段階での矯正には、顎の成長のバランスも整えられて、本来のお口の機能を取り戻せるなどの利点がありますが、永久歯をいかに正しい位置に導いていくかも、お子さんの矯正治療のカギとなります。

乳歯の矯正治療をしておくと、永久歯の矯正治療において永久歯を抜く可能性が格段に低くなり、治療期間も短くなります。

マタニティー歯科

マタニティ歯科

生活習慣病であるむし歯は遺伝することはありません。しかし、むし歯は菌によって引き起こされるため、唾液などを通じて人から人へ感染してしまう可能性があります。

お母さんが口に入れたスプーンなどで離乳食をあげたり、噛みちぎって小さくした食べ物を食べさせてあげたことで、お母さんからお子さんにむし歯菌が伝染してしまい、その結果、お子さんもむし歯になってしまうリスクが高まってしまうということもあります。

しかも、妊娠から出産後の育児に追われる時期を合わせた数年間は、実はお母さんのお口の中はむし歯菌が増えがちな状況が、特に続きやすい時期でもあります。 

妊娠中に起こる“つわり”の吐き気の影響で、歯みがきが疎かになりやすいことに加え、食事が不規則になりがちなことなどが原因となり、妊娠中はお母さんのお口の中は、むし歯が増えやすい環境になってしまうのです。

また、出産後はどうしてもお子さん中心の生活となるため、精神的にも肉体的にも、そして時間的にも余裕のない生活となる傾向があり、お口の中を清潔に保つことにまで手が回らない方も多くなりやすいのです。

お子さんにむし歯菌をうつさないために、妊娠中からお母さんのお口の中を清潔に保つことが大切になってきます。「マイナス1歳からのむし歯予防」という取り組みは、赤ちゃんがお母さんのお腹にいる時から、親から子へむし歯が伝播するのを予防するためのものです。

お母さんのむし歯治療はもちろん、お口の中を清潔に保つことがお子さんの健康な歯に繋がります。食後の適切なブラッシングの習慣に加え、歯科医院で行われる専門的なクリーニングを定期的に受けていただければ、日々のブラッシングだけでは、磨き落とせないお口の汚れをきれいに除去することができ、理想的です。

当院は、妊娠中の方でも安心して治療を受けられる体制を整えております。お気軽にお問い合わせください。

小児歯科Q&A

子どもがむし歯になっても永久歯に生え替わるなら、少しくらい放置してもいいのでは?

 確かに乳歯が永久歯に生え替わる際に、むし歯が伝染するということは基本的にはありません。しかし、乳歯をむし歯のまま放置してしまったことでその後の歯並びに悪影響を及ぼすことが多々あります。
 同時に、身についた生活習慣などによって、歯が生え替わってもほとんどのお子さんが再びむし歯になってしまうことも非常に多い傾向があります。たとえ乳歯であってもけっして放置せず、むし歯になりにくい食事や効果的なブラッシングの習慣を早い段階で身につけて、生活習慣を改善していきましょう。

子どもがイヤイヤ期で歯磨きを泣いて嫌がります。なるべく無理強いはしたくありませんが、歯磨きの習慣がつくか心配です。

 歯磨きそのものが嫌いになってしまわないように、何か他のことに集中している時や眠たい時などはできるだけ避け、機嫌のいいタイミングを見計らいましょう。雰囲気づくりをしてお子さんと一緒に楽しく歯磨きをしていくことも大切です。
 1歳前頃から子どもは親御さんのマネをするようになります。スプーンを自分の口に入れたり、親御さんの口に入れようとするようになります。この時期から大人が歯磨きをする様子を積極的に見せてあげることで、遊びの延長のような感覚で、お子さんがマネをして歯ブラシを口に入れるようなると良いでしょう。
 また、人形などでお子さんがごっこ遊びをしている時に、歯磨きごっこをしたりすることも、歯磨きへの抵抗感をなくす上では効果的です。 それでもなかなか難しい場合でもけっして無理強いしないようにして、根気よくこれらのことを続けていくようにしてください。毎日欠かさず続けることで、子どもにとって歯磨きが気持ちのいい、楽しい習慣にしていくことができます。
 しかし、歯ブラシを口に入れたまま転倒すると、重大な事故などにも繋がってしまいかねません。その点に注意してきちんと椅子に座らせたり、親御さんがお子さんを抱えた状態で歯ブラシを持たせるなど、常に大人が見守る中で実践していきましょう。

矯正治療を始めるベストな時期はありますか? 子どもの歯並びが気がかりです。

 いろいろな要因によって、歯並びや噛み合わせの異常は起こることから、一人ひとり最適な治療時期は異なります。矯正治療が必要ではないケースも考えられます。当院では経過観察などをしながら治療方針や時期を決めていき、それぞれのお子さんに合わせたアドバイスをしてまいります。少しでも気になる場合は、まず一度ご来院ください。

郡山市の釜田歯科医院 基本情報

医院名 釜田歯科医院
住所 〒963-8023 福島県郡山市緑町1-8 NOVA白亜1F
電話 024-954-9099