入れ歯(義歯)

当院の入れ歯治療の特徴

当院の入れ歯治療

当院は入れ歯治療でも金属を用いないメタルフリーを推奨していますが、金属を用いた入れ歯は薄くて、馴染みやすいといったことから、強度がありながら軽いチタンなどの金属も使用しています。

様々な選択肢をご用意していますので、予算などに応じて柔軟に対応することが可能です。

また当院では1回目はアルジネートで、2回目はラバーという具合に、歯型をとる印象材を変えて、保険適用内で歯型を2回とらせていただきます。 精密な入れ歯を提供するためのもので、選び抜いた入れ歯専門の歯科技工士とも提携しています。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い総入れ歯・部分入れ歯、どちらの入れ歯の場合も治療を始める前に、保険診療で受けるか、保険外の自費診療で受けるかを患者様に決めていただくことになります。

保険診療は費用負担が少ない代わりに、入れ歯に使用する材料の選択肢が少なく、自由診療は費用が高くなってしまう代わりに、入れ歯の材料の選択肢が多いといった特徴が、それぞれにあります。

そのどちらが適しているかは患者様ごとに異なってきます。 ご検討の参考までに、それぞれの簡単なメリット・デメリットを以下にご紹介します。

もちろん、ご不明な点の説明や患者様の状況に応じた専門的なアドバイスなども、診察の中で行ってまいります。

保険の入れ歯の特徴

総入れ歯の場合、自分の歯の代わりとなる人工歯と粘膜の上に乗る歯茎と似た色の床(しょう)の素材がプラスチック(レジン)で構成されています。また、部分入れ歯のクラスプ(留め具)は金属のものになります。

素材がプラスチックなので、床の部分にはある程度の厚みが必要になってきます。

メリット
  • 費用の負担を抑えられる 破損などが生じても修理がしやすい
デメリット
  • 使用できる素材が限られている
  • 床の素材がプラスチックであるため、臭いや汚れが吸着しやすく、長期間の使用で変色やすり減りといった劣化が起きやすい
  • 保険診療で作り直す場合は作製日から6か月以上、期間を空けなければならない

保険外の入れ歯の特徴

保険診療のように作製に際しての制限がないため、素材や構造などを幅広く工夫できます。

部分入れ歯の場合はクラスプ(留め具)も保険のものより目立ちにくい、自然な素材を選ぶことができるなど様々な素材を選択できます。

使い心地の快適さや見た目など、患者さんのご要望のレベルに応じた、様々なバリエーションをご用意しております。

メリット
  • 患者さんのご希望により沿ったものを作製することが可能
  • 床に金属を使用することによって、薄い快適な入れ歯が可能
  • 保険の入れ歯が持っている様々な問題をカバーし、使い心地や見た目を追及することができる
デメリット
  • 費用負担は全額自己負担となるため大きくなる
  • 入れ歯を長時間使用することで顎の骨が痩せやすくなってしまい、その際の入れ歯の作り変えの費用も必要となる

入れ歯の調整

入れ歯の調整

違和感や痛みなど現在利用されている入れ歯による問題がある場合は、お気軽にご相談ください。

当院で製作した入れ歯以外でも、対応しております。まずはお電話にてご予約ください

入れ歯の種類

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー入れ歯の留め金が目立つとお悩みの方などに、おすすめしている入れ歯です。

自費用の部分入れ歯で、金属のバネを使用しないノンクラスプデンチャーは、プラスチックの中で最も高い耐久性と透明感を持ち、弾力性の高い特殊樹脂による薄い仕上がりです。

審美性だけでなく機能性の面でも、通常の部分入れ歯より優れています。

ノンクラスプデンチャー(金属フレーム)

ノンクラスプデンチャー金属フレーム金属で補強されたノンクラスプデンチャーは、使い方よっても変わりますが、5年〜7年程度の使用に耐えます。

金属が用いられていますが、外側からは見えない設計になっており、軽くて薄いので装着時の違和感も少ないといった利点があります。

一方で修理が難しく、重量感があり、汚れが付着やすいなどといったデメリットもあります。

歯を失った状態を放置しておくリスク

歯が抜けた

何らかのアクシデントで歯を失ってしまった場合、「このままでも食事に影響はない」「目立たないし時間ができてから行けばいい」などと、歯が抜けたままの状態で放置しているという人も、少なくありません。

確かに歯を失ってしまってから急いで歯科医院にいっても、新しい自分の歯を生やすことはできませんが、そのまま放置しておくとむし歯や歯周病などが誘発され、さらに他の歯まで失われやすくなるなどのリスクがあります。

永久歯は上下合わせて28本あり、親知らず4本を含めると全部で32本あるのが通常です。本来は前歯、小臼歯、大臼歯がそれぞれ上下バランス良く噛み合うようになっています。また、上下の歯だけでなく、舌や顎関節、筋肉などが適切な機能を果たすことで、全身のバランスを絶妙にキープしています。

歯が1本でも失われてしまうと、そのことによって、このバランスが崩れてしまい、全身に様々な健康トラブルを発生させるリスクがあるのです。 例えば、奥歯の下の歯が1本抜けた場合、これまでその歯と噛み合っていた上の歯が、徐々に下に伸びてきます。同時に両隣の歯が抜けた歯の方向に倒れていき、そうして徐々にできてしまった隙間にプラークなどがたまりやすくなってしまうのです。

歯を失ったままにしているという方は、できるだけ早めに当院までご相談ください。

歯の喪失による悪影響

  • 噛み合わせが悪化して歯並びに影響が出る
  • 顎の骨に力が伝わらず骨が痩せていく
  • しっかり噛めず、消化器官に無理な負担がかかる
  • 顔の左右のバランスが崩れ、輪郭が変化する
  • 顔や首にシワやたるみが増える
  • 思考能力や集中力の低下を招く

治療法の比較

歯を失った際の治療法は、インプラント・ブリッジ・入れ歯が現在の主な治療法です。

メリット・デメリットといったそれぞれの特性を踏まえて、それぞれの治療法を検討していきましょう。患者様の歯の状態やライフスタイルに合わせて処置していきます。

インプラント(※ご希望の場合は提携している大学病院に紹介致します)

メリット
  • 見た目が美しい
  • 天然の歯と同じような感覚で噛むことが可能
デメリット
  • 手術が必要になるので、費用や治療期間が他の治療よりかかってしまう

ブリッジ

メリット
  • 短期間での治療が可能
  • セラミックを使用すると天然の歯のような仕上がりになる
デメリット
  • 健康な隣在歯を削る必要がある場合、支えとなる歯に対して大きな負担がかかることも

入れ歯

メリット
  • 短期間での治療が可能 ・治療が比較的簡単で費用が安い
デメリット
  • 噛み心地に問題が生じる場合が多く違和感が出ることもある
  • 見た目があまり良くない

郡山市の釜田歯科医院 基本情報

医院名 釜田歯科医院
住所 〒963-8023 福島県郡山市緑町1-8 NOVA白亜1F
電話 024-954-9099